歯周病・予防治療|神戸市垂水区・明舞地域の地域密着型歯医者、もりやま歯科・矯正歯科クリニック

無料矯正相談を行なっています。ぜひお問い合わせください。

メニュー

歯周病・予防治療 Perio

Perio 歯周病

歯周病

歯周病は、細菌によって歯の周囲の歯肉や骨に炎症が引き起こされる病気です。炎症が進行して歯の周囲の骨が破壊され続けると、歯が揺れるようになります。そしてこの状態を放置すると、歯は抜け落ちてしまいます。
歯を失う原因となるにも関わらず、痛みなどの緊急性を感じる症状がほとんどないため、気づかないうちに重症化してしまやすい病気です。
大切な歯を守るために、歯肉の腫れや出血などの症状がある場合は、早急に受診しましょう。また、定期的に検診を受け、予防や早期発見に努めることも大切です。

歯周病と全身疾患との関係

歯周病と全身疾患との関係

さまざまな研究により、歯周病の原因となる細菌や細菌の出す毒素などが、歯肉の血管を通して全身に入りこむと、糖尿病を悪化させるほか、動脈硬化や早産・低体重児出産などの全身疾患を引き起こすリスクがあることがあきらかになっています。

歯周病の進行

初期

初期

やや歯垢や歯石が付着しているものの、適切な歯磨きや歯石除去を行なうことで、すぐに健康な歯肉に戻ります。

歯肉炎

歯肉炎

炎症によって歯肉が腫れて赤くなり、丸みをおびた形状になります。歯磨きのときに出血するようになります。

歯周病中度

歯周病中度

歯を支える骨にまで炎症が進行します。歯肉が腫れて出血するだけでなく、歯が揺れるようになり、口臭も強くなります。

歯周病重度

歯周病重度

歯を支える骨の大部分が炎症によって破壊され、歯が大きく揺れるようになります。また、歯肉から膿が出ることもあります。

歯周病の治療方法

歯磨きの指導(プラークコントロール)

歯磨きの指導(プラークコントロール)

歯周病菌の温床である歯垢を毎日の歯磨きでしっかりと取り除くために、患者さまのお口の状態に合った歯磨き方法をご指導します。

スケーリング

スケーリング

スケーラーとよばれる器具を使い、歯の表面や歯と歯肉のすき間の歯垢や歯石、歯根の表面の汚染組織を徹底的に取り除きます。

外科治療

外科治療

適切な歯磨きやスケーリングを続けても症状が改善されない場合は、歯肉を切開し、歯根の先端にある歯石や汚染組織を取り除きます。

メンテナンス

メンテナンス

歯周病の症状が改善したあとは、3~6ヵ月おきにお口の中の検査と歯磨きのチェック、歯石の除去、噛み合わせの調整などを行なうことで、再発を防ぎます。

Preventive 予防治療

予防治療

「予防治療」は、歯周病などの病気の治療をするのではなく、歯やお口が病気にかからないように検診やケアを行なう歯科医療です。このお口の検診やケアのことを「メンテナンス」ともいいます。
永久歯は一度失うと二度ともとの状態に戻すことはできません。そして、失った歯の数が多ければ多いほど、噛むことや発音することが難しくなり、全身の健康にも悪影響を与えます。
生涯健康なお口で豊かな生活を送るために、いまからお口の予防ケアをはじめてみませんか?

メンテナンスの重要性

メンテナンスの重要性

歯科医院で定期的にメンテナンスを受けると、虫歯や歯周病にかかったとしても早期に発見できるため、治療は最小限ですみ、歯へのダメージを抑えられます。また、歯磨きでは除去できない歯垢や歯石もきれいに除去できるため、虫歯や歯周病になりにくい清潔なお口を保つことができます。

当院の予防治療

PMTC

PMTC

専用の機器と研磨剤を使用し、歯磨きでは除去できない歯垢やバイオフィルムを除去し、歯を磨きあげます。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の表面にフッ素(フッ化物)の薬剤を塗布します。フッ素には虫歯への抵抗力を高めたり再石灰化を促進したりする効果が期待できます。

口腔内衛生指導

口腔内衛生指導

磨き残しができにくい歯磨き方法など、お口のケアに関することはもちろん、お口の健康に悪影響を与える生活習慣の改善についてもアドバイスします。

定期検診(リコール)

定期検診(リコール)

虫歯や歯周病の治療後も定期的にお口の検査とPMTCなどのお口のケアを受けることで、再発を防ぎ、お口の健康を維持していくことができます。